マリオが落ちたらどうなってしまうのか
スーパーマリオシリーズをプレイしたことがある人ならば感じたことがある疑問かも知れません。「マリオって穴に落ちて死んだらどうなってしまうの?」でも、そもそもですけど、マリオって相当高い所から落下しても通常は無傷なんですよね。100mの高さから落ちたとしても、画面外に落ちてしまう穴でなければ、難なく着地をしてしまう。それってどういうことなのか……足腰が異様に強靭なのか? その辺はよく分かりませんが、スペランカーのように多少の高さから落ちる度に怪我をされても困りますからね。それはその設定で爽快感が得られるから良いのでしょうね。
さて、今回紹介をする動画はマリオが穴に落ちた後ってどうなってしまうの? という疑問に一つの答えを示してくれるものです。Nukazookaという動画作成グループが高いクオリティでマリオ世界の闇を描いてくれます。苦手な人には結構怖い映像も出てくるかも知れませんので、閲覧注意です。ゾンビ系が苦手な人はNGかも! 個人的には楽しめましたけどね。
これのネタ一本でショートムービーを撮って貰いたいくらいです。30分くらいの。それくらいクオリティが素晴らしい。ゾンビ化してしまったルイージはいつからいたのでしょうか? また、クリボーやノコノコが合成してしまったような生き物も恐ろしいですね。このマリオは脱出に成功していましたが、完全にトラウマになってしまっているでしょうね。クッパ倒すとか言ってられないくらいに。
ポケモンGOの世界のアクシデントをリアルに描いた『Pokemon GO Gets Too Real』
流行りの(もう流行ってない?)スマホゲーム『ポケモンGO』で起こってしまうアクシデントを描いた動画も紹介します。しかし、この動画は一部でグロ描写があるので、閲覧注意です。うーん、欧米の方にとってはあんまりグロではないのだろうか。
しかし、ピカチュウのCGクオリティの高さはビックリ。任天堂の公式レベルのクオリティじゃないでしょうか? 言い過ぎ?
いやぁ、このモンスターボールに入ってしまう男性が不憫でなりません。いや、確かに昔からポケモンをやっている人は、巨大なポケモンがどうやって小さなモンスターボールの中に収まってしまうのかを疑問に感じているでしょうけど、素直に閉じ込められているだけってのは想像の埒外でした。カビゴンとか巨大だから入り切らないよなって私も思ってましたけど、ただ押し込められていただけなのか、窮屈なのか……。
ここまでで分かるように、Nukazookaの作品はなかなか内容がブラックだなぁと感じます。この動画もオチが恐ろしい……。
実写版Wジャンプで発生する不幸なアクシデントを描く『Double Jump』
それにしても、アクシデントばっかりだなNukazooka! 次の動画も不幸な映像です。実際にダブルジャンプが出来たらどうなの? っていう内容が思わぬ方向に進んでいきます。これも普通に怖い。親切なことに、こちらには日本語字幕が付いています。翻訳も自然な感じです。
これって元ネタがあるのでしょうか? ダブルジャンプが出来るアクションゲームって数多ありますし、つまり一定のフィールド外に出てしまうとペナルティで死んでしまうってことですよね? それで主人公の方は生まれ直してしまった、ということだと理解してますけど、どのゲームが元ネタなのだろうか。気になります。ご存知の方は教えてください。
ということで、Nukazookaのブラックな映像セレクションでした。冒頭で紹介したマリオの動画は少し話題になったようですね。このシリーズで他のリアルなの作って欲しいなぁと思います。例えば、スーパーマリオワールドのお化け屋敷をリアルに映像化するとか、コクッパの城を舞台にした内容とか……。次回も楽しみにしたいと思います。